- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:28:36.405 ID:zM9Te27V0.net
- BGM、操作性、効果音その辺が秀逸だっただけなのかな
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:29:14.605 ID:54q3vrml0.net
- 普通に面白かったじゃん?
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:30:05.635 ID:3bug1o9H0.net
- 帽子で髭の主人公
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:30:16.227 ID:QerdjasE0.net
- わかりやすいゲーム内容じゃないかな
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:30:47.562 ID:zM9Te27V0.net
- 雲に目があるのがよかったのかな
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:31:22.724 ID:sNRxMkrC0.net
- 配管工が巨大な亀から姫を助けるってのが斬新
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 21:04:52.683 ID:zM9Te27V0.net
- 🔨🔨
🔨
>>6
主役がヒゲのイタリア人配管工と言う設定だけ見ると
そんなキャラが世界的人気を獲るとは思えないな
まあミッキーマウスだってたかがネズミだしね
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:31:41.624 ID:zM9Te27V0.net
- キャラデザって有名な人がやったの?
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:32:11.136 ID:izavtc9Fd.net
- >>7
ggrks
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:32:22.161 ID:aqWON5Tg0.net
- 亀蹴るとぽこぽこ敵倒したりブロックこわせるとこ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:33:09.133 ID:zM9Te27V0.net
- 神ゲーだったんだろうけど
何がそんなに他と一線を画してたのかよく分からない
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:34:01.825 ID:aDa5NrcS0.net
- 驚異的リピート性
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:34:43.834 ID:4CFsHPcS0.net
- 右を向いた男が左隅に立ってる
これだけで右に進むゲームなんだなって直感でわかる
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:35:20.821 ID:wpyhOUL+d.net
- ゲーム理念、デザイン全てが神がかっていた
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:46:43.283 ID:Xco1pSOVd.net
- スペースインベーダーにはかなわんがな
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/06(木) 20:49:23.546 ID:551Ua6zW0.net
- ファミコンのドンキーコングをやってからスーパーマリオブラザーズをやると
いかに大きく進化したのかがよくわかる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1475753316/